『知らなきゃ損する!犯罪・事故防止講座』の開催~大和いちょうサロン~

出前講座の様子!
 こんにちは!東部福祉相談センター生活支援コーディネーターの岩本です!今日は一宮南部地区で行われた「大和いちょうサロン」の活動をご紹介します!
今回は豊川市役所人権生活安全課の方を講師にお迎えし、『知らなきゃ損する!犯罪・事故防止講座』というテーマで出前講座を開催しました!
今回の講座では「防犯」と「交通安全」に関する内容でした。防犯の説明では特殊詐欺について、なりすましやSNSなど巧妙な手口による詐欺が増えていることを教わりました。
交通安全に関する説明では、日ごろの自動車の運転で気を付けるべきポイントなどを教えていただきました。参加者の皆さんは疑問に思うことを積極的に講師の方に質問されており、防犯や交通安全に関する意識の高さが伺えました。
ふれあいサロンは参加者同士の交流だけでなく、生活に役立つ情報を得る場にもなります。安心安全な生活を送るために、地域とのつながりを大事にしながら、お互いが日ごろから気にかけ合うようなまちを目指して行きましょう。
    今回は豊川市役所人権生活安全課の方を講師にお迎えし、『知らなきゃ損する!犯罪・事故防止講座』というテーマで出前講座を開催しました!
今回の講座では「防犯」と「交通安全」に関する内容でした。防犯の説明では特殊詐欺について、なりすましやSNSなど巧妙な手口による詐欺が増えていることを教わりました。
交通安全に関する説明では、日ごろの自動車の運転で気を付けるべきポイントなどを教えていただきました。参加者の皆さんは疑問に思うことを積極的に講師の方に質問されており、防犯や交通安全に関する意識の高さが伺えました。
ふれあいサロンは参加者同士の交流だけでなく、生活に役立つ情報を得る場にもなります。安心安全な生活を送るために、地域とのつながりを大事にしながら、お互いが日ごろから気にかけ合うようなまちを目指して行きましょう。



