マーク 社会福祉法人豊川市社会福祉協議会
Google豊川市社協サイト内検索
ホーム ボランティアセンター 高齢者相談センター(地域包括支援センター) 成年後見支援センター
地域子育て相談事業 子育て支援事業
おもちゃ図書館「バンビ」 あかいはね子どもの遊び場

子どもや子育て世帯の生活を支援するために

(1) 地域子育て相談事業

東部子育て広場「こけこっこ」、西部子育て広場「こけこっこ」

 豊川市社会福祉協議会では、地域子育て相談事業としてNPO法人とよかわ子育てネットの協力をいただき、
子育て中のパパママの不安や問題を気軽に相談できる交流の広場を開催します。

日時

東部

 毎月第3、4水曜日(年末年始及び祝日を除く)
  10時〜11時30分
西部
 毎月第1、2木曜日(年末年始及び祝日を除く)
  10時〜11時30分
場所
東部
 東部地域福祉センター(金屋元町2丁目53−1)
  児童室
西部
 西部地域福祉センター(国府町下河原61−2)
  児童図書室
対象

 子育て中の親子等

内容

 子育てに関する情報の提供。子育て経験のある先輩ママからのアドバイス。

受付・問い合わせ

 東部地域福祉センター 85−6258 
 西部地域福祉センター 87−7811

相談協力

 NPO法人とよかわ子育てネット 080−5291−9273

 チラシはこちらです

 日程表はこちらです

TOPへ
(2) 子育て支援事業

 子育て中のご家庭が、安心してゆとりをもって子どもを養育できるようホームヘルパーを派遣して子どもの養護や
家事等の援助をします。

利用できる方

 市内在住で乳幼児及び小学校3年生までの児童を養育している方

利用要件

対象家庭における主たる養育者が一時的な病気及びけが等のため、
日常生活を営むのに支障が生じた場合。ただし、次の場合を除く。
(1)家族等による援助が受けられる場合
(2)豊川市母子家庭等日常生活支援事業実施での対応が可能な場合

サービス内容

 ●乳幼児等の養護
 ●食事等の世話
 ●住居の掃除
 ●生活必需品の買い物
 ●その他生活を営むのに必要な用務

子育てヘルパー
サービス利用日時

 年中無休(年末年始を除く) 午前8時から午後6時

利用料

 1時間あたり700円
 ※複数の子どもの預かりもいたします。
 (料金は人数倍で1人のヘルパーで2人まで可能です。)

TOPへ
(3) おもちゃ図書館「バンビ」

 障害のある子どもや就学年齢に達しない子どもが、 ボランティアと一緒におもちゃを通して楽しく遊ぶとともに、 お母さんやお父さんの情報交換・交流の場を提供します。

おもちゃ図書館のおもちゃで遊ぶ子どもたち
利用できる方  ●心身障害児とその兄弟姉妹で、保護者が同伴できる方
 ●就学前の乳幼児で、保護者が同伴できる方
サービス内容

 ●おもちゃと遊び場の提供
 ●おもちゃの貸出し
 ●家庭にあるおもちゃの修理

会館日時

 原則として毎月第2、4土曜日の午後2時から午後4時まで

会場

 豊川市社会福祉会館「ウィズ豊川」機能訓練室

 チラシはこちらです

TOPへ
(4) あかいはね子どもの遊び場

 身近な地域の中で子どもが遊べる場所をつくるため、市内10箇所にあかいはね子どもの遊び場としてスベリ台や
ブランコなどの遊具を設置しています。

千両小路あかいはね子どもの遊び場

あかいはね子どもの遊び場一覧表

  施設名 所在地
国府大社あかいはね子どもの遊び場 豊川市国府町流霞5−1
小田渕本郷あかいはね子どもの遊び場 豊川市小田渕町7−176
為当稲荷大社あかいはね子どもの遊び場 豊川市為当町宮脇54
桜町あかいはね子どもの遊び場 豊川市白鳥町桜町29
正岡あかいはね子どもの遊び場 豊川市正岡町後田470
三上勝山あかいはね子どもの遊び場 豊川市三上町勝山138−1
三上野地あかいはね子どもの遊び場 豊川市三上町野地57
千両小路あかいはね子どもの遊び場 豊川市千両町小路8−4
六角あかいはね子どもの遊び場 豊川市六角町郷中47
10 西島あかいはね子どもの遊び場 豊川市西島町藪下59
TOPへ

Copyright(c) 豊川市社会福祉協議会 2002 All Rights Reserved

もどる