マーク 社会福祉法人豊川市社会福祉協議会
Google豊川市社協サイト内検索
ホーム ボランティアセンター 高齢者相談センター(地域包括支援センター) 成年後見支援センター
重層的支援体制整備事業

困ったときの相談は

(1) 重層的支援体制整備事業

 重層的支援体制整備事業とは、既存の相談支援や地域づくり支援の取り組みを生かし、子育て、障害、高齢、困窮、といった分野別の支援体制では対応しきれないような、地域住民の複雑化・複合化した支援ニーズに対応する包括的な相談体制を構築するため、「分野を問わない相談支援」、「社会参加支援」、「地域づくりに向けた支援」を一体的に実施します。

相談窓口一覧表

担当中学校区 施設名 所在地 電話番号 休日対応 地図
FAX番号
東部中
一宮中
東部福祉相談センター 〒442−0026
豊川市東新町33−1
県営稲荷北住宅敷地内
0533(85)6110 第1土曜日と
その翌日曜日
0533(85)6131
東部福祉相談センター
一宮出張所
〒441−1202
豊川市上長山町本宮下1−1685
(いかまい館内)
0533(93)0801
0533(93)0804
西部中
音羽中
御津中
西部福祉相談センター 〒442−0854
豊川市国府町下河原61−2
(西部地域福祉センター内)
0533(88)8005 第4土曜日と
その翌日曜日
0533(87)5452
西部福祉相談センター
音羽出張所
〒441−0202
豊川市赤坂町狭石1番地
(音羽福祉保健センター内)
0533(88)5940
0533(88)7927
西部福祉相談センター
御津出張所
〒441−0321
豊川市御津町広石枋ヶ坪88
(御津福祉保健センター内)
0533(77)1502
0533(77)2330
南部中
小坂井中
南部福祉相談センター 〒442−0873
豊川市山道町2−49
(県営牛久保住宅併設)
0533(89)8820 第2・5土曜日と
その翌日曜日
0533(89)8812
南部福祉相談センター
小坂井出張所
〒441−0192
豊川市小坂井町大堀10番地
(こざかい葵風館内)
0533(78)4584
0533(78)3242
中部中
代田中
金屋中
北部福祉相談センター 〒442−0863
豊川市平尾町親坂36
ふれあいセンター内)
0533(88)7260 第3土曜日と
その翌日曜日
0533(88)7261
北部福祉相談センター
代田出張所
〒442−0069
豊川市諏訪西町2丁目158−1
(市営諏訪西住宅併設)
0533(89)8070
0533(89)9112
北部福祉相談センター
金屋出張所
〒442−0066
豊川市金屋元町2−53−1
(東部地域福祉センター内)
0533(85)6258
0533(89)8815
※受付・業務時間は、月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分です。
土・日・祝日、年末年始は休みとなります。
重層的支援体制整備事業  チラシ
TOPへ
(2) 日常生活自立支援事業

 日常生活に不安を抱えている認知症高齢者、知的障害者、精神障害者など、判断能力に不安を感じている方の
福祉サービス利用や日常的な金銭の出し入れをお手伝いします。

利用できる方

 認知症高齢者、知的障害者、精神障害者など判断能力が不十分な方で、
日常生活を営む上で必要なことが、自己の判断で適切に行うことが困難な方

援助の内容

 ●福祉サービス利用のお手伝い
 ●日常的なお金の出し入れのお手伝い
 ●生活に必要な事務手続きのお手伝い
 ●大切な書類等のお預かり

利用料
援助内容 利用料
福祉サービスの利用援助
日常的な金銭管理サービス
1回1,200円(生活保護世帯は無料)
書類等の預かりサービス 年間3,000円(月額250円)
施設名/連絡先 所在地
利用時間(休業日)
担当地区
豊川市社会福祉会館 「ウィズ豊川」
電話  0533(85)2157
FAX  0533(89)0662
諏訪3丁目242番地
豊川市社会福祉会館「ウィズ豊川」2階
午前8時30分  
   〜午後5時15分
(土、日、祝日休業)
豊川市
TOPへ

Copyright(c) 豊川市社会福祉協議会 2002 All Rights Reserved

もどる